炭の正しい消し方、知っていますか?

 

GW、夏休みと

これからバーベキューに

出かける機会が増えてくる季節ですが、

 

事前にしっかりと

火の消し方を勉強しておかないと、

思わぬ時間のロスを

食ってしまうことにもなりかねません^^;

 

 

そこで今回は

 

【知ってる?バーベキューで残った炭を素早く片付けるコツ】

 

と題しまして、

素早く炭の火を消す方法

紹介していきたいと思います!

 

それではいってみましょう♪

 

 

スポンサーリンク

 

 

ポイントは『酸素の遮断』と『温度を下げる』

 

炭の消し方には

大きく分けて2種類あります。

 

まず1つ目が『酸素の遮断』。

 

火が燃え続けるためには

空気中から酸素を取り込み続ける

必要がありますから、

 

炭を密閉状態にすることができれば

酸素を取り込むことができなくなり、

炭の火を消すことができます。

 

 

 

2つ目は『温度を下げる』。

 

これは説明するまでもありませんが、

温度を下げる時に

1点注意しなければならない

ことがあるので、

 

あとで詳しく

解説していきたいと思います。

 

 

 

酸素を遮断するには『火消し壺』

 

炭を消すために

よく使われているのが火消し壺ですね。

 

 

その名の通り

火を消すことに特化した壺で、

 

こちらに消火したい炭を入れ、

ふたをして密閉状態にすることで

火を消す事ができます。

 

 

最近では『火起こし器』と

『火消し壺』の機能がセットになっている

ものなんかもあるみたいですね^^

 

 

 

【関連記事】

汗水垂らさず、簡単にバーベキューの火起こしができるコツは? 

 

 

 

火消し壺の代用品として使えるもの

 

火消し壺って確かに便利だけど、

わざわざお金を払うのはもったいない・・・・。

 

と思った方もいるのではないでしょうか?

 

 

実はこの火消し壺、

身近にあるもので

簡単に代用できてしまいます。

 

その中でも代表的なものがお菓子の缶

 

 

おかきやクッキーなんかが

入っている金属の缶がありますよね?

 

その缶に炭を入れ、ふたをすれば

酸素を遮断する事ができるので、

火消し壺と同様の効果を得る事ができます!

 

また、ペンキの缶や、面白いものだと

火鉢にフライパンでふたをする、

なんてアイディアもありましたね(笑)

 

 

耐熱性があり、

密閉状態にできるものであれば

火消し壺として代用する事ができるので、

 

購入するのがもったいない!

という方はお試しください^^

 

※炭を入れると容器が熱くなるので、やけどには充分ご注意ください!

 

 

また火消し壺の置き場所も、

コンクリートや土の上など、

耐熱性のあるものの上に

置くようにしてくださいね^^

 

 

スポンサーリンク

 

 

温度を下げるには水を張ったバケツを使おう

 

手っ取り早く消したいなら、

水で火を消してしまうのがおすすめですね。

 

 

当たり前っちゃ当たり前の

この方法ですが、

水で消す時には必ずバケツに水を張り、

その中に炭を入れて消すようにしましょう。

 

 

また、急いで消したいからといって

炭を一気にバケツに入れてしまうのはNG

 

熱くなった水や灰が飛び散って、

やけどの原因になってしまいます(>_<)

 

面倒かもしれませんが、

炭は一つずつゆっくりと

入れていくようにしてくださいね♪

 

 

 

水をかけるのはNG!

 

炭は水をかけただけでは

簡単には消えません。

 

水をかけると

炭の表面の火は消す事ができるのですが、

 

芯の部分ではまだ燃え続けているので

時間が経つと再び炭が燃えてしまうのです^^;

 

 

ですので、

水で消したい場合はかけるのではなく、

 

水を張ったバケツに入れて

しっかりと消火するようにしましょう。

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

ご参考になれば幸いです。

 

以上、【知ってる?バーベキューで残った炭を素早く片付けるコツ】でした!